順天姉です。
順天ファミリーがアメリカから帰ってきて、福岡空港の駐車場から、さあ長崎に帰ろう・・・としたその時、地震発生!
福岡でも結構揺れたらしいです。
で、そのまま車で長崎に帰ったそうですが、それからは揺れも感じずぐっすり・・・だったそう。私、関西にいて、この大きな地震に動揺して、なかなか寝れなかったけど・・・(~_~;)
長崎市に順天ファミリーがいなかったので、わからないのですが、佐世保の方では揺れたそう。順天ファミリーの親せきがいる島原の方も揺れたそうです。
九州で震度7という地震は初めてなんだとか。そして、九州の人、あんまり防災意識高くないと思う・・・(^_^;)
でも今回の事で、ホントにどこでもアリなんだなぁ地震って。という事がよくわかった気がします。順天父母わかってんのかね~(´-ω-`)下手に原爆というものを知っている父は、そん時の事を比較に出したがるのですが、それはそれ、これはこれだ~(←こんなやつもいる。タチ悪いです(>_<))
今回の地震って震源が浅いところだったので、地面がダイレクトに動く形になったそう。震源が深いと、地震波は地表に近づくにつれて分散しやすいらしいです。
熊本で起きた地震だけど、九州だけにとどまらず、西日本が揺れているようです。やっぱ震度7って脅威( ゚Д゚)
余震もすごいようですけど、お昼のニュースでは、余震だけじゃなくて、別の地震が誘発されたりしているのもあるんですって。これだけ揺れてる中、どれがホンマの地震か、そんなのわからんがな~(-_-;)
いつ当事者になってもおかしくないので、しっかり勉強しておこうと思う順天姉です。
ちょっと前までは、電話が通じない~で、安否確認が大変だったようですが、最近のSNSの絆はすごいことになっているようで、LINEは通じるんですって。LINEもちょっと前までは通話できないところがあって、ちょっと場所変えたりして通じるところを探したりしていたと思うのですが、いつのまにかその不具合はなくなってて、今は、順天とアメリカをLINEで結んでたりするもんね(^^;
LINE Outという機能があるらしく、LINEから固定電話や携帯電話などの公共音声サービスに接続するサービスがあるらしくこの地震災害をうけて、10分無料となってるらしいですけど、これって回線が集中すると負荷が発生するため、緊急性がある場合のみにしてくださいということなんだとか。
Twitterとかも大活躍みたいです。
Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。 pic.twitter.com/X8rZLBDyfD
— Twitter Lifeline (@TwitterLifeline) September 11, 2015
救助も求められるんですね~☆
119番だけじゃないんだ・・・
私、ついていけるかな、この流れに(^▽^;)
他、グーグルでは、「パーソンファインダー」という安否確認できる掲示板サービスを立ち上げているらしいです。
東日本大震災の時もこのサービスはすぐに開始されたのだとか。
ホントにSNSやネットの世界大活躍ですね。私が年寄りになった時、はたしてこの進化についていってて、自分で扱えるのか心配です(:_;)
でもNHKとかも、Twitterで生活防災というアカウントで、
【熊本地震 新潟県中越地震に匹敵する激しい揺れ】
揺れの強さの目安となる加速度の値が1500ガルを超え、12年前に新潟県中越地震で観測された値に匹敵する激しい揺れだったことが、防災科学技術研究所の分析で分かりました。 https://t.co/wjotHnowOD— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) April 15, 2016
今回の地震で震度7の揺れを観測し大きな被害が出ている熊本県益城町の西村博則町長はきょう午後、役場で記者団の質問に答え、被災した住民の支援について「米などの食糧と水が不足している。また、あすから雨が降る予想で、屋根が崩れた家屋を保護するためにブルーシートも必要となる」と述べました
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) April 15, 2016
なんて発信していて、ラジオ、なんて時代じゃないんだな~と、感じました。災害情報=ラジオなんて思っていたらもうだめなんだ~(@_@。
いろんな人がいろんな情報を発信していて、結構それは悪い面に感じることも多かったんですが、ここにきて、発信が悪いんじゃなくて、発信内容なんだな~と改めて見直す機会にもなりました。
こんなに頻繁に地震が起こっているこの時代に、少しでも、人類が勉強して、うまく連携して乗り切れるようになるというのが、地球との共存ということなのかも・・・。
今までの大地震の経験が、未来の人を救っていると信じたいですね。
さて、順天ファミリーは帰ってきましたので、お店は開いています。
地面が揺れると、人の心も揺れるものですが、お近くへお越しの際、お腹空いたら食べにきてください(^^)/