順天姉です。
若い頃から肩こり、首こり、腰痛、足首痛など、様々な痛みを抱えて生きているせいか、我が家には、マッサージ用品がいっぱいです。⇒こちらの私のブログ記事に数々のグッズが・・・(;^ω^)
そういえば、旦那からの最初のプレセントは、ダンベルだったなぁ(^^;)
でも10年くらい前は、筋肉という概念ではなく、骨の歪みという概念だったように思うのですが、最近、ストレッチ専門店に行って、すごく楽になったので、私の痛みは筋肉が弱いから?というのがわかってきました。
旦那の最初のプレゼントはあながち間違っちゃいなかった~(;´Д`)
ストレッチ専門店・・・
に、行ったはいいけど、チケット制度がすごくめんどくさくて、お断りするにもしにくくて大変でした。それさえなければ、ずっと通っていたかった・・・
行きたいときにさらっと行くというのは、やっぱり我儘なのかなぁ~(;_;)
なんども「お得ですよ」と言われると断りづらくなって、通いづらくなってしまいました。
なので、自分で筋肉ほぐしていこう!と決意し、またしてもヘルスグッズが増える^^;
ストレッチポール
東急オアシスが作ったリセットポールとか、
以前、お昼の番組のバイキングで見たのですが、シリーズ売上累計約50万部のダイエット本「世界一の美女になるダイエット」の著者、エリカ・アンギャルさんも使っているというグリッドフォームローラーなんてのもあるようなのですが、私、道具から入らないタイプ。
とりあえず、近所のホームセンターで買ってきたのが、
こんな感じのやつです。
筋肉ほぐしていかなくては~
私の筋肉、劣化したゴムのようになってしまっているらしいので~(;_;)
3年ほど抱っこが続いたので、固まりまくった身体になってしまい、育児に突入すると、自分の身体をケアする時間がない(>_<)
多くのお母さんたちの肩や背中が丸くなったりするのは、抱っこやおんぶのせいだと、自分がなってから気づきました。
母は自分の母親に、私の身体はこんなになってしまったけど、お前はなるなよ・・・と言われたそうですが(働き尽くめで背中が丸くなってしまったのです)、順天という飲食店をやっているがために、母も結構あちこち身体こわばってしまって、もうゴム切れ寸前って感じです。でも美味しいもの作るために、頑張っていますけどね(^^)
で、その母は、私に、自分の母親が言っていたことをそのまま伝えたのですが、私も結局そこは断ち切れませんでした。
次、娘に引き継ぎです(^^;)
この連鎖、いつまで続くのかな?
かといって、子どもの抱っこやおんぶはスキンシップなんで、所望されればイヤとは言えないもんね~(;´Д`)
あいうべ体操
先日、あいうべ体操というのを知りまして、やってみたら、首がしゅっとした感じがして、なかなか良かったです。
あいうべ体操こちら
口呼吸を鼻呼吸に治すという目的だそうで、舌の位置を正常にもどすのでこの運動がいいらしいです。私の場合、舌の運動をすると、首の中心の筋肉が引き締まる感じで、首の筋肉が引き締まると、肩や肩甲骨が楽になるっていう連動が起きている感じがします。
長崎県の南島原口之津小学校では、あいうべ体操係がいて、朝3分間あいうべ体操を行っているらしく、
いろんな身体ケアがでてきて、子ども達までも浸透していくのがすんごく早い!
一億総活躍社会の実現は、遠いように感じるけど、一億総健康社会の実現は早い気がします。
ノストラダムスの予言に、寿命が200歳になるというのがあるらしいですが、それは目前?
私らのこの痛みを糧に、子どもらは健康を労せずして手に入れるのでしょうか?
でも、みんな健康で、楽しく生涯を終える方がいいもんね。
今年もあと少しになったけど、来年はどんな健康法がでて、人の身体を楽にしていくのかなぁ?そしてきっとその健康法に飛びつく私なんだろうなぁ(^^;)